|
|
Q:Kさんからの質問 セイルの表示スペックに合わせてブーム長を調節しても長さが合わない場合がありますが、実際のところ、セイルに記されたブームサイズ表示とは何を示しているのでしょうか?また、セイルのアウトグロメットが複数ある場合、どの穴を基準にしているのでしょうか? |
A:セイルに記されたスペックのブーム長(BOOMと表示された数値)とは、的確にチューニングされたセイルにおける、マストから直角にアウトホールに向けた線の、マストの前縁からセイルの後端(クリューの後端/アウトホールではない)の長さです。一般的にこれはブームの内径と合致しますが、ブーム取り付け位置が高くてマストとブームが直角でなかったり、ダウンテンションが不足したりすると実際のブーム長と誤差が生じるのが普通です。その誤差は時として5cmほどにもなったりします。すなわち、単純にブームの長さを寸法に合わせてセットすれば良いというものでは無いということ。ブームを高く取り付けたら必然的にブーム長が足りなくなるので少し長めにセットしなければならないし、ダウンテンションが足りなければブーム長は短く、テンション過多なら少し長くしなければ合わないということです。 さらには、使用マストによってもブーム長は大きく変わります。複数の推奨マストがある場合、硬めのマスト(カーボン含有率の高いマスト)だと少し短く、柔らかめのマスト(カーボン含有率の低いマスト)だと少し長くなるという違いもあり、それがもし推奨マストではないとしたら10cm以上のブーム長の違いが発生する場合さえあります。 このように、表記ブーム長は、あくまで目安と考えるべきです。初めてそのセイルをセットするときは取りあえず記載寸法に合わせてブーム長をセットしますが、セットした上で足りなければ伸ばし、長ければ縮めるという自分の目で見て判断する作業が必要です。目視によるアウトテンションのチューニングについては、バックナンバーのスピードのためのセッティングを参考にしてください。 尚、アウトに複数の穴がある場合は、それぞれの穴に向けてマストから直角に引ける線をメジャーで計測します(メジャーをピンと引っ張った直線距離の長さ)。そしてそれぞれのマスト前縁からセイル後端までの長さを測ったら、たぶんほぼ同じ長さになるでしょう。それが記載されたブーム長だと判断できます。 ただし、ここに記したのは一般論で、メーカーによって多少異なることも覚えておいてください。指定寸法通りにブームをセットすればバッチリというのもあります。また、同じメーカーの同じセイルでもサイズによって正確度が異なる場合もあります。ようするに、やっぱり記載寸法はあくまで目安で、「目安は示しておくからあとは自分のお好みで」という程度のものだと解釈すべきでしょう。 |
|