|
|
Q:S.Yさんからの質問 プレーニングタックの手順について教えてください。ビデオなどを見てもコツがつかめません。 |
A:まずは簡単に手順とコツを説明しましょう。 1)プレーニングからラフする。(コツ)スピードを持続してラフする。そのためにはブームエンドを下げるだけでなくレイルも使う。アビームから瞬間セイルを開き、再びセイルを閉じると同時に(風を取り直す)、両足の踵でインレイルにプレッシャー(ジャイブでアウトレイルにつま先でプレッシャーをかけるのの真逆)。このとき前足はストラップから抜いていてもかまわないが、入れておいた方が(難易度が増すが)ハイスピードにラフできる。また、前の手はまだブームを握っていた方がスピーディーにラフするが、コンパクトにラフしたければマストを持つのも得策。 2)前足をマストの前にポジションして、タックの準備。(コツ)前足はジョイントを向こう側に巻き込むようにポジション。ジョイントの前にただ漫然と置くだけだと、乗り移った際に足場が整わずノーズが沈むなどバランスを崩す。 3)タイミング良くステップ開始。(コツ)真っすぐ風上(風軸)を向く直前にステップ開始。通常のタックでは風軸を越えてから乗り移る場合もあるが、それでは大幅にスローダウンするので早め早めの乗り移りを心がける。 4)ステップして反対側に乗り移る(コツ)新しい後ろ足を「大股開きで」大胆になるべく後ろまでステップさせる。ステップ動作が小さいとステップ終了時にジョイントを挟んで小股で立つことになり、それがノーズを沈めたりセイルを支えきれなくしたりと失敗を誘発する。 タックはジャイブに比べて簡単なイメージがありますが、プレーニングタックは結構難易度の高いテクニック。練習では、まず第一にスピードを落とさないこと、そのために一連の動作をスピーディー且つタイミング良く行うこと、を心がけましょう。 特に小さなウェイブボードなどの場合、止まったら沈みます。だからラフして一度止まるいつものタックはできません。しかし動き続けるプレーニングタックなら、ボードが止まって沈む前にタックを終了できます。もちろんボードが小さいほどその難易度は高くなりますが、大きめのボードでやるときと基本的動作は同じ。なのでまずは、しっかりと大きめのボードで基礎練習することが重要でしょう。 ちなみにエキスパートが小さなウェイブボードでプレーニングタックをする場合の成功率は、ジャイブよりも低くなります。しかし失敗しても、反対側でウォータースタートできるところまで動作が進んでの失敗なので、結果、すぐに復帰できてタックとしての役目は完了するという感じです。 最後にもうひとつコツを。風軸を向く前に早めに乗り移ると、時として早すぎる場合があり、セイルが裏風を受けてしまいます。このときはセイルで裏風を押し返します。すると足りないボードの回転が補足され、ノーズを正しい方向に向け直すことができます。言葉にすると難しいですが、日常のセイリングの中でセイルに裏風を受けて走るフリースタイル的な練習をしておけば、この動作はとても簡単に、自然に行えるはずです。 |
|