波の捕まえ方

QK.Aさんからの質問

波の捕まえ方について教えてください。ウネリがそれなりに大きな時は見極められるのですが、小さい時はなかなかタイミング良く捕まえることができません。沖からウネリを捕まえて俗に言う「引っ張る」方法や、風上側の波を狙う方法、ウネリを待つ方法などいろいろ試しているのですが、どれもしっくりきません。

A質問内にある「沖のウネリから引っ張って波に育つのを待つ」「風上側の波を狙う」「スローダウンして後ろの波を待つ」という3つは、波を捕まえる際にどれもオーソドックスで、効果的且つ簡単な方法。どれもイマイチとのことですが、それら以上に効果的な方法は見当たらないので、今一度それぞれについて確認してみたいと思います。

ここでは、たぶんほとんどのゲレンデがそうであると思われる、サイドオンショア〜オンショアに限って話を進めます。そうしたコンディションの場合、3つの方法とも、「クローズ方向で」が鉄則になります。それは「ノーズをバックサイド方向に向けて」とも言い換えることができます。なぜそうするか?は、バックサイド方向に「少し上りながら」の方が波とタイミングを合わせるためのスローダウンが容易だから。特に小波の場合、サイズが小さい波ほどスピードが遅いという傾向もあり、それとタイミングを合わせるには、下らせて突っ走っていたら難しいのです。

もちろんその場合、波の乗りはじめはバックサイドになります。波乗りの基本はバックサイド。バックサイドで波とタイミングが合わせられず、バックサイドで波を的確に捕らえられないとしたら、フロントライドはもっと無理。バックサイドからフロントサイドへと向きを変えるのは決して簡単ではありませんが、みんなそうして上達するものなので、質問者も慌てずに、まずはバックサイドでしっかりと波を捕らえ、ライディングすることを考えましょう。バックサイドからフロントへのボトムターンに関しては、バックナンバーのボトムターン改訂版を参照してください。

バックサイド方向に上って走っているならば、沖のウネリから探すことも、風上側の波を狙うのもそれほど難しくないでしょう。少し振り向いて沖合のウネリもしくは波をチェックしながら、「これ」と思うものにアプローチすればいいだけ。失敗したら、その失敗を情報として次こそ上手に捕まえられるように、と繰り返します。

波を待つ場合は、両足をストラップから抜き、ノーズをクローズとデッドゾーンの境目に向け、ボードが沈みそうになったら少しベアしてクローズに向けてセイルに風を受けて浮力を得て、そうしてボードが浮いたら少しラフしてデッドゾーンに向けてセイルから風を抜いて不必要に前進するのを防ぎ、を繰り返します。そうして後ろから狙い目の波が追いついたらセイルに風を受けてバックサイドで滑り降りる、という手順です。ちなみにスローダウンは、例えばノーズをクォーターに向けて、などは無理(上級者なら無理矢理そうできるかもしれませんが)。クローズに向けたこの方法しかありません。

これら3つ以外にも、波を捕まえる上で最も大切なことがあります。それは、「波を知る」ということ。まず、海に着いたら15分、波を眺めましょう。どのくらい沖合の、どのあたりのポイントでウネリが波になって崩れはじめるのか、また波のセットの間隔はどのくらいなのか(セットの間隔は長い時でも15分ほどなのでその時間チェックすれば概ねその日の波状況がわかるはずです)、波の崩れ方はどうなのか、ダンパー(一気に盛り上がって一気に崩れること)なのか、もしくはキレイにブレイクするなら、崩れはじめのピークからレギュラーに崩れる(岸から見て左方向)のかグーフィー(岸から見て右方向)に崩れる波なのか、そうしたさまざまな情報を海を見ることで入手します。余談ですが、もし可能であれば、風の無い日のサーフィンなども、波の崩れ方などをさらに深く知る上でとても役立つことでしょう。