レースボードのオーバー下り

QM.Jさんからの質問

レースボードで10m/sを越える強風になると、上りはなんとか上マークまで辿り着けるものの、下りではボードが暴れて抑えきれずに沈してしまいます。下りの方がオーバーセイルを感じやすいのですが、下りでのポイントがあれば練習方法も含めて教えてください。

A上りと下りの大きな違いはスピードにあります。フォーミュラやスラロームボードなどのショートボードでもそうなのですが、同じ風速、同じオーバーセイルでも、クローズの方が絶対スピードが遅いため、思考、動作などあらゆる点で時間的余裕が持てて乗りやすく感じるものなのです。それと、これは誰でも経験のあることですが、オーバーセイルではボードがラフしやすく、クローズには向きやすいけどベア方向に向きにくいというのもまた下りを難しくする要素です。

では、どうすれば良いのか?まずはスピードに慣れることです。車も含めてどんな乗り物もそうですが、スピード感覚が低いうちはスピードが出るほどに余裕が無くなり、視野も狭くなります。すると腰が引けて、レースボードの場合はアフターレイキが強まって(テイルに重心が偏って)ノーズが舞い上がり、それが抑えきれない原因となります。ベストな練習方法は、より簡単にスピードを出すことのできるスラロームボードなどでスピード感覚を高めること。それが無理ならば、オーバーセイルでない余裕のある風速で、ただしウネリを利用して加速できるような海面でスピード感覚を磨くことです。

そうした練習をする上でのポイントは、セイルのアフターレイキが強まらないように、できるだけセイルを前方に保って引き込むこと。そしてそのためには腰が引けていないフォームをキープすること。練習段階ではそれによって前に飛ばされることも多いでしょうが、前に飛ばされるギリギリのところで頑張れるテクニックを磨くことです。

またその際にはハーネスラインの長さにも注意しましょう。ハーネスラインが短めだとしたら、セイルがアフターレイキしないように(ブームエンドが下がらないように)するには体を起こさなければなりません。でも体を起こしたら前に飛ばされてしまう。飛ばされずに踏ん張るためには後ろ足に重心を載せたいけど、それだとブームエンドが下がってアフターレイキする。これが、オーバーセイルにおいてハーネスラインが短いために起こる葛藤です。しかしラインを長めに調節したならば、体をテイルに寄せてもラインが長い分だけセイルを前に保ちやすくなります。

1)ボードをラフさせず、マスト加重でノーズを抑えて下りを走るには、セイルがアフターレイキしすぎないように、ブームエンドが下がらないようにマストを立てること。そのためには体も矢印方向に起こさなければならないが、それだと前に飛ばされやすい。
2)オーバーセイルに腰が引けて体が矢印方向に動くと、それにつられてセイルも矢印方向に動き、ブームエンドが下がってアフターレイキが強くなる。アフターレイキが強まればボードはラフしやすくなり、マスト加重も減少するので抑えにくくなる。
3)ハーネスラインを長めにすれば、体を後ろにして(2の体位置)踏ん張っても、ラインが長い分だけアフターレイキしないようにセイルを前方向(1のセイル位置)に保ちやすくなる。これによりボードをラフさせずマスト加重でノーズを抑えられると同時に、十分に後ろに体重をかけることで前に飛ばされる不安から解放される。

ただし、こうして下りだけを意識してラインを長めにした場合、たぶんクローズでは長すぎると感じて乗りにくいはずなので、アジャスタブルハーネスラインを駆使して上りと下りとでラインの長さを的確に調整する必要があります。