MCSとIMCS

QKさんからの質問

マストを見ると長さの他にMCSとIMCSという表示があります。カタログでは2つの数値が書いてあるものもあれば片方のものもありますが、その違いを教えてください。また、この数値はセイルにどのような影響を及ぼすのでしょうか?

AMCSもIMCSもマストの硬度を示すための数値で、数字が大きいほどマストは硬いことを示します。しかし両方は同じではありません。

MCSはそのマストの長さのままの硬さを示します。たとえば430cmのマストは430cmの状態での硬さを示す数値だし、460cmのマストはその長さとしての数値になるので、同じ長さのマスト硬さを比較するときは問題ありませんが、異なる長さのマストの硬さを比較するときには非常にわかりにくくなります。そこで登場したのがIMCSという表示方法。これは長さを460cmと仮定したときの硬さを示す数値なので、マスト長さが異なるものどうしを比較するときに役立ちます。

長さが460よりも短いマストでは、MCS表示よりもIMCS表示の方が数値が少なくなり、460よりも長いマストでは数値が大きくなります。たとえば430cmでMCS表示が25のマストはIMCSに直すと21、490cmでMCS25のマストはIMCSだと28になります。これらのマスト(430/MCS25と490/MCS25)と460cmでMCS25(460だとIMCSも25)のマストを比較するときは、MCSで比較するとどれも25なので同じ硬さに錯覚してしまいますが、長さを一律460cmだと仮定したIMCSで見れば、430は21、460は25、490は28となるので、430がもっとも柔らかく、490がもっとも硬いマストであることがわかるのです。

これらの数値はマストの硬さを示しているのですから、あるセイルがIMCS25のマストを推奨しているとしたら、たとえそのセイルが490のマストでセットできるにしても、上記した490/MCS25(IMCS28)のマストでは、相性として「マストが硬すぎる」可能性が高いことがわかります(同じ490でもMCSではなくてIMCSが25なら大丈夫)。こうして硬いマストを使ってしまうと、カムのあるセイルではカムが返らないとか、セイル全体が硬くなってアンダーの性能が失われるなどのデメリットが発生する可能性が高くなるので注意です。ようするにそのセイルが求める硬さのマストをMCSやIMCSの数値で確認して選んでやる必要があるということですね。